こんにちは、カヤです。
定番の人気作品「Splendor / 宝石の煌き」が、これまた人気の作品「MARVEL / マーベル」と合体!?
マーベル好きなら絶対興味のあるボードゲーム『Splendor:MARVEL / スプレンダー・マーベル』の中身をご紹介します。
基本情報

トークンやボーナスを使って強力なスーパーヒーローチームを結成し、インフィニティ・ポイントを獲得。サノスがインフィニティ・ストーンを集めるのを防ごう!
対象年齢:10歳~
プレイ時間:30分
プレイ人数:2~4人
カード枚数:90枚
カードサイズ:63.5 x 8890
箱の中身は…

トークンはインフィニティ・ストーンのデザインに

- マインドトークン 7枚(イエロー)
- スペーストークン 7枚(ブルー)
- ソウルトークン 7枚(オレンジ)
- パワートークン 7枚(パープル)
- リアリティトークン 7枚(レッド)
- タイムトークン 4枚(グリーン)
- S.H.I.E.L.D.トークン 5枚(グレー)

厚さ約3mmほどで、なかなかズッシリ!
ロケーションはマーベルに登場したあの場所!

インフィニティ・ガントレットタイル(右上)とアベンジャーズ・アッセンブルタイル(右下)が1枚ずつ。
このインフィニティ・ガントレットタイルを取るとゲームは終了。
ちゃんとすべての石を揃えている感じがとても良いですね。
ロケーションタイルは4枚!両面仕様になっているので8種類楽しめるようになっています。
- ATTILAN / アティラン
- AVENGERS TOWER, NYC / アベンジャーズタワー
- KNOWHERE / ナウヒア
- ATLANTIS / アトランティス
- WAKANDA / ワカンダ
- ASGARD / アスガルド
- TRISKELION / トリスケリオン
- HELL’S KITCHEN, NYC / ヘルズ・キッチン
アベンジャーズタワーやアスガルド、ワカンダはご存じの方も多いのではないでしょうか。
ロケーションタイルに知っている場所があると興奮しちゃいますよね。
キャラクターカードにスリーブは必須かと

気になるスリーブですが、わたしはT.C.G.HARDを使用しました。
カードは90枚あるので、2パック(100枚)。
入れるとこんな感じです↓

スリーブに入れていて気になったのですが、カードが少し薄い気がしました…。
なので、気になる方はハードタイプのスリーブを用意しておくことをお勧めします。

すべてスリーブに入れたところです。
「あ!このキャラ出てるんだ!」「これ誰だろ?かっこいい」なんて鑑賞しながらのスリーブ作業…楽しすぎました。
ウドンタ(ヨンドゥ)が出ているとは思っていなかったので、出てきたときは嬉しかったなぁ。
ただ、いまこの記事を書くまでに2回プレイしましたが、いまだに出てきてくれません…。
キャラクターカードは90枚もあるので、2回プレイするくらいじゃあ会いたい人に会えなくても仕方ないですね。
もっとたくさんプレイしなければ!!
収納はこんな感じですが…

すべて箱の中に収納できるようになっているのも嬉しいポイント!
……ん?

スリーブに入れたことでこんもりしてしまいましたが、フタをすれば納まるので、見なかったことにしています。
幅はわりとぴっちりしているので、気になる人はこの入れ方はできないかも…。

このように立てて収納すると、トークンが重いせいか中で落ちてしまっていることがよくありますので、ゴムバンド等を使って箱がぴったり閉まるようにした方が良いですよ。
関係ありませんが、この並べ方いい感じではないですか?ここはマーベルコーナー!
ボドゲ棚見ているだけで興奮そして幸せ♥
ルールブック

ルールブックはもちろん英語でした。
でも、見開き2ページと裏面1ページの合計3ページしかないので、英語に慣れるために読んでみるのもいいかも…?
ルールブックの日本語訳はネットで探せばいくらでも素敵なものが出てきそうですが、一応わたしも翻訳してみたので、参考にどうぞです。
▼マーベル版スプレンダー ルールブック日本語訳
プレイしてみた感想
まだ2回しかプレイできていませんが、とても楽しかったです!
基本的には「Splendor / 宝石の煌き」と同じなので、面白いのは当たり前か…。
ただ、この『Splendor:MARVEL / スプレンダー・マーベル』では、好きなキャラクターが出てくると、例えそれが不要でも欲しくなってしまうので、戦術がぐたぐたになってしまって大変でした。
レベル3のストレンジ(赤不要)が欲しいために道筋考えていたのに、途中でレベル2にスターロード(赤必要)が出てきちゃって、どうしても欲しくて頑張っちゃう…とかね。
(インフィニティ・ガントレットを取るためには全色必要なので良いんだけどね…)
箱に書かれたプレイ時間は30分なのですが、わたしがめっちゃ長考してしまうので60分くらいかかりました…。
普通の人はちゃんと30分で遊べると思いますよ。