

お手元のルールブックと見比べながら読んでもらえると解りやすいと思います。
Villainフェイズでは、Enemyの逆襲が始まります。
Villainが発動し、MinionがAttackし、新たなエンカウンターカードが登場してHeroに新たなEnemyやThreatが襲いかかります。
Villainフェイズをプレイするためには、以下のステップを解決します。
(1)ThreatをMain Schemeに置く。
(2)VillainはPlayer 1人につき1度、対象となるMinionと一緒に発動します。
(3)エンカウンターカードを各Playerに1枚ずつ配ります。
(4)エンカウンターカードを公開します。
(5)ファーストプレイヤートークンを次のPlayerに渡し、ラウンドを終了します。
THE SCHEME DECK
※ルールブックP14赤背景の部分です
Schemeデッキは、Villainの主要目的を表しています。
VillainがSchemeデッキの最終ステージを完成させると、Villainの勝利となります。
VillainによってはMain Schemeデッキが1ステージだけの場合もあります。
いくつかのMain Schemeは、Threatが置かれた状態で始まります。
そのSchemeがプレイに入る(またはプレイ中のゲームを開始する)際に置かれるThreatの量は、カードの下部に表示されています。
カードやルールでEnemyやVillainのSchemeが指示されると、そのEnemyのSCH値に等しい数のThreatがMain Schemeに置かれます。
各Main Schemeには目標Threat値(左上)が設定されており、これはSchemeデッキを進めるために必要なThreatの量を示しています。
Threatは継続的にチェックされ、Main SchemeカードのThreatの量がそのカードの目標Threat値と同じかそれ以上であれば、Schemeデッキは次のステージに進みます。
(前のステージのThreatは取り除かれ トークンプールに戻されます。)
Schemeデッキの最終ステージが進むと、Playerは即座にゲームに負けてしまいます。
STEP ONE — PLACE THREAT
Main SchemeのAcceleration Fieldに示された量のThreatをそのSchemeに置きます。
AccelerationアイコンのあるSide Schemeがプレイされている場合、この時点で置かれているSchemeの量を修正します。

STEP TWO — VILLAIN AND MINION ACTIVATIONS
Villainは各Playerに対し、Player順に1回ずつ発動します。
VillainがPlayerに対して 発動 した後、そのPlayerと交戦中の各Minionも発動します。
これらの発動は、Playerのキャラクターフォームによって解決方法が異なります。
VillainやMinionはPlayerがAlter-Egoフォームの場合はThreatを置き、Heroフォームの場合はAttackします。
Villainは、あるPlayerに対する発動が完了すると次のPlayer(Player順)に対して発動し、すべてのPlayerに対して発動するまで続けます。
戦略のヒント:
あなたのキャラクターフォーム(HeroかAlter-Ego)は、各ラウンドのVillainの発動に大きく影響します。
VillainのSchemeをThwartする必要がある場合は、必ずHeroフォームで立ち向かいましょう。
Attackを受けると危険だと思うほど疲弊している場合は、Alter-Egoフォームでヒットポイントを回復させて戦力を増強したほうがいいかもしれません。
ただし、Alter-Egoの状態ではVillainのSchemeをThwartすることはできません。
HeroとAlter-Egoのバランスを取ることは、マーベルチャンピオンとしての重要なスキルのひとつです。
ALTER-EGO FORM: ENEMIES SCHEME
PlayerがAlter-Egoフォームの場合、Villain(およびそのPlayerと交戦している各Minion)はSchemeします。
この行動を解決するには、以下の手順を実行します。
(1)Villainにエンカウンターデッキから裏向きのカードを1枚渡す。これがこの行動時のVillainのブーストカードです。
(2)ブーストカードを表向きにします。カードの右下にあるブーストアイコン1個につき、Villainはこの行動時に+1 SCHを得ます。
ブースト欄に星のアイコンがある場合は+1 SCHは得られません。
この星アイコンは、カードのテキストボックスに同じく星マークの付いた能力があり、その効果を解決する必要があります。
このステップの最後に、ブーストカードを捨てます。


例えばブーストカードとして「RADIOACTIVE MAN」が出た場合、★アイコンになっているので、+SCHはありませんが基本のSCH 1は実行されます。
さらに★Boostに書かれている「あなたの手札からランダムで1枚捨てる」も解決する必要があります…がんばれヒーロー!
(3)Villainの修正されたSCH値に等しいThreatをMain Schemeに置きます。(ThreatはThreatトークンを使ってSchemeに置かれます。)
(4)Playerと交戦中のMinionがいる場合、それらのMinionも一度に1体ずつSchemeします。Schemeを行う各Minionごとに、そのMinionのSCH値に等しいThreatをMain Schemeに置きます。(Minionにはブーストカードは配られません。)
HERO FORM: ENEMIES ATTACK
PlayerがHero formの場合、Villain(およびそのPlayerと交戦中の各Minion)はAttackします。
この行動を解決するには、以下の手順を実行します。
(1)Villainにエンカウンターデッキから裏向きのカードを1枚渡す。これがこの行動時のVillainのブーストカードです。
(2)Attackを受けたPlayerは、そのAttackに対して防御をするかどうかを選択します。防御するためには、そのPlayerは自分のHeroまたはAllyをExhaustさせなければなりません。
AttackされたPlayerが防御しない場合、他のPlayerが自分のHeroまたはAllyをExhaustさせることでAttackを防御することができます。
(3)ブーストカードを表にします。カードの右下にあるブーストアイコン1個につき、Villainはこの行動時にを+1 ATKを得ます。
ブースト欄に星のアイコンがある場合は+1 ATKは得られません。
この星アイコンは、カードのテキストボックスに同じく星マークの付いた能力があり、その効果を解決する必要があります。
このステップの最後に、ブーストカードを捨てます。
(4)Villainの修正されたATK値に等しいダメージを以下のように与えます。

VillainのAttackは「Villainの基本ATK値+ブーストアイコン数」に修正してから実行されます。
HeroでAttackを防御した場合、与えられたダメージはそのHeroのDEF値によって減少し、残りのダメージはそのHeroに与えられます。
AllyでAttackを防御した場合、そのAttackによる全てのダメージはそのAllyに与えられます。
Attackを防御しているキャラクターがいない場合、Attackによるすべてのダメージはこの行動を解決しているHeroに与えられます。
(5)Playerと交戦中のMinionがいる場合、それらのMinionは1体ずつそのPlayerをAttackします。各MinionのAttackはステップ2と4のように解決しますが、ダメージ量の決定にはそのMinionのATK値のみを使用します。(Minionにはブーストカードは配られません。)
STEP THREE — DEAL ENCOUNTER CARDS
エンカウンターデッキからカードを1枚裏向きで各PlayerにPlayer順に配ります。

‼ 重要 ‼
エンカウンターデッキのカードがなくなった場合、エンカウンターカードの捨て札の山をシャッフルして新しいデッキを作りましょう。
そうした場合、ShemeデッキにAccelerationトークンが追加されます。
Accelerationトークンがあると、Villainフェイズのステップ1でMain SchemeにThreatが1個追加で置かれてしまいますので、エンカウンターデッキがなくなる前に倒してしまいたいですね…。
STEP FOUR — REVEAL ENCOUNTER CARDS
前のステップで配られたエンカウンターカードを、Playerの順に1枚ずつ公開して解決します。
エンカウンターカードが公開されると、そのカードの種類に応じて以下のように解決されます。
Minion:
Minionが公開された場合、そのカードを公開したPlayerと交戦状態でプレイに入ります。
MinionをそのPlayerの近くに置き、交戦中であることを示します。
Treachery:
Treacheryが公開された場合、その効果を解決した後、エンカウンターカードの捨て札の山に置きます。
Attachment:
Attachmentが公開された場合、AttachmentはVillainに取り付けられます。
Side Scheme:
エンカウンターデッキからSide Schemeが公開された場合、Main Schemeの近くに置いてプレイに入ります。
Side Schemeは、すでにThreatを持った状態でプレイに入ります。
HeroやAllyがThwartを行ったり、カードの能力によってThreatがSide Schemeから取り除かれることがあります。
Side SchemeはThreatがゼロになったらエンカウンターカードの捨て札の山に置きます。
SIDE SCHEME ICONS
Side SchemeにCrisisアイコンがある場合、Main SchemeからThreatを取り除くには、そのSide Schemeを倒さなければなりません。
AccelerationアイコンがあるSide Schemeがプレイに入っている間、Villainフェイズのステップ1でMain Schemeに追加のThreatが1個置かれます。
HazardアイコンがあるSide Schemeがプレイに入っている間、Villainフェイズのステップ3でエンカウンターカードが追加で1枚配られます。
追加カードはPlayerの順に配られます。(最初の追加カードは2番目のPlayer、など)
WHEN REVEALED ABILITIES
公開されたエンカウンターカードに「When Revealed」の能力がある場合、そのカードがプレイされた直後にその能力が解決されます。
(Treacheryカードの場合は、プレイに参加しないので、「When Revealed」の能力が解決され、そのカードはエンカウンターカードの捨て札の山に置かれます。)
WHEN DEFEATED ABILITIES
MinionやSide Schemeの中には、「When Defeated」の能力を持つものがあります。
これらの能力は、その能力を持つMinion、Villainステージ、SchemeカードをPlayerが倒したときに発動します。
ALTER-EGO FORM AND HERO FORM
多くの場合、エンカウンターカードの解決方法は、そのカードを公開したPlayerがHeroフォームかAlter-Egoフォームかによって異なります。
公開されたエンカウンターカードが「Alter-Ego」または「Hero」を指定する能力を持っている場合、カードを公開したPlayerが指定されたフォームである場合にのみ、その能力を解決します。
NEMESIS SIDE SCHEMES
カードがPlayerにNemesis Side Schemeをプレイするように指示している場合、そのカードを引いたPlayerのNemesis Side Schemeがプレイエリアに置かれ、Nemesis Minionが交戦状態でプレイに入ります。
そのNemesisの他のエンカウンターカードは、エンカウンターカードの捨て山に置かれます。
各HeroのNemesis、Side Scheme、関連カードは以下の通りです。
Spider-Man: Vulture, Highway Robbery, The Vulture’s Plans, Sweeping Swoop (x2)
Captain Marvel: Yon-Rogg, The Psyche-Magnitron, Kree Manipulator (x2), Yon-Rogg’s Treason
Iron Man: Whiplash, Imminent Overload, Electric Whip Attack (x2), Electromagnetic Backlash
She-Hulk: Titania, Personal Challenge, Genetically Enhanced, Titania’s Fury (x2)
Black Panther: Killmonger, Usurp the Throne, Heart-Shaped Herb, Ritual Combat (x2)
OBLIGATIONS
セットアップ中、各Playerは自分のキャラクターのObligationカードをシャッフルして、エンカウンターデッキに入れます。
エンカウンターデッキからObligationカードが出た場合、そのObligationカードを、そのObligationカードに描かれたキャラクターをコントロールしているPlayerに渡します。
渡されたPlayerはObligationカードの指示に従って解決します。
STEP FIVE — PASS THE FIRST PLAYER TOKEN AND END THE ROUND
ファーストプレーヤートークンを時計回りに次のPlayerに渡します。
そのラウンドが終了し、次のPlayerフェイズが開始します。
このようにPlayerフェイズとVillainフェイズを交互に繰り返しながら、Playerが勝つかVillainが勝つまでゲームを続けます。
↓ アメリカAmazonで商品を見てみる

↓ 日本Amazonで商品を見てみる